SSブログ
自然観察 ブログトップ
前の10件 | -

道志紅葉散策 [自然観察]

1411110道志05.JPG

山仲間と道志三ヶ瀬川林道の紅葉散策に出かけました。道の駅「どうし」先の道志の森キャンプ場から西沢、水平林道を歩いて東沢、キャンプ場に戻るコースです。散策気分でゆったり歩きました。

141110紅葉29.jpg
西沢と東沢の分岐、巾の広い沢で渓谷ではないのでゆったり感を味わいながら歩けます。

1411110道志03.JPG

キャンプ場の池周りは人工的ですが、紅葉が見事!!


nice!(0)  コメント(3) 

八ヶ岳の紅葉 [自然観察]

141028初狩02.jpg

冬の準備のためy八ヶ岳の山小屋へ、中央道初狩パーキングから見る富士山

141028権現03.jpg

須坂インター下から見る八ヶ岳、左から編笠山、権現岳、三ッ頭、赤岳

141028観音27.jpg

鉢巻道路から観音平へ、道沿いの落葉松が美しい

141028樺14.jpg

観音平上部の遊歩道をぐるっと一回り、雑木林の紅葉もきれい

141028紅葉13.jpg

モミジは多くないが落葉松の黄色と対照的な赤、今がベストシーズン


nice!(0)  コメント(0) 

アオバト [自然観察]

140917アオバト19.jpg

大磯の照ヶ岬にアオバトが塩分補給に群れで来ているので見に行ってきました。
朝バイクで6時半に出て現着8時半到着、10羽から30羽の群れが5分間隔に現れました。

140917アオバト02.jpg

小さな潮溜まりで海水を飲んでいます。波しぶきがかかると飛び立てしまい、5分待ちです。

140917アオバト11.jpg

きれいな鳩ですね、胸の黄色と肩のえんじがとてもきれいです。

140917アオバト20.jpg

飛び姿もとてもきれいです。 今月末ごろまで見られるようです。

nice!(0)  コメント(0) 

ヘイケボタル [自然観察]

140708ヘイケr10.jpg

近くの谷戸で小さい光を放つヘイケボタルが見られました。湧水が流れ出る斜面の木にはクリスマスツリーの飾りのように、水が田んぼ痕に流れ込む草むらにはたくさんのヘイケボタルがいます。ここは東京都、こんなにたくさんのヘイケボタルの見られる場所はいつまでも残したいものです。

140708ヘイケボタル09.jpg

体長は1cmほどで頭の両脇には赤い丸い部分があります。


140708ゲンジ04.jpg

ゲンジボタルとヘイケボラルとは住分けていて対岸の沢にはゲンジボタルが明るい光を放って飛んでいます。




nice!(0)  コメント(0) 

月下美人 [自然観察]

140709月下美人04.jpg

昨年は11日に数輪咲いたのですが今年も数日と違わず一輪だけ咲きました。

140709月下美人01.jpg

ベランダ中、甘い香りが漂っています、どんな昆虫が寄ってくるのでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

キジョランの花を求めて [自然観察]

昨年見過ごしてしまったキジョランの花を求めて八王子城跡へ登っていくと有りました。 まだつぼみですね。

140702キジョランのつぼみ07.jpg

140702キジョランのつぼみ11.jpg

こんな花も咲いています。

140702ショウマ14.jpg

ショウマの仲間

140702トラノオ10.jpg

トラノオですね

140702無名花09.jpg

イワカガミかと思ったのですが違うようです。

140702400年前の石垣17.jpg

八王子城跡に登る旧道が閉鎖されていましたが、整備が済んだようで通れるようになりました。

途中、400年以上前、北条氏照が築かせた石垣を見ることのできる場所が作られています。この石垣が下から連続していたことを想像してください。



nice!(0)  コメント(0) 

珍鳥ウタツグミ 相模川に現る [自然観察]

140309ウタツグミ05.jpg

27年前に初めて日本で観察されたウタツグミが相模川に現れました。その後、数回しか観察されず日本各地から集まったカメラマンで連日大賑わい。一週間以上いるので珍鳥ではなくなるかも。

140309トラツグミ18.jpg

ここではツグミ科の鳥が六種類観察できます。トラ柄のトラツグミ

140303シリハラ03.jpg

胸の白いシロハラ

130201アカハラ10.jpg

腹の赤いアカハラ


140309アカハラ10.jpg

アカハラの一種、 オオアカハラ

140312ツグミ18.jpg

どこでも観察されるツグミ、この個体は眉斑がずいぶん白いですね。

環境破壊が多発するこの頃、この環境がいつまでも続くことを願ってます。


nice!(0)  コメント(2) 

なにこれ珍百景 [自然観察]

二度目の大雪の朝、二階の雨戸をあけたら、まったく景色が見えません。なにこれ?????? なんと氷のカーテンがベランダ一杯に1.2mも垂れ下がっていました。

140217珍百景00.JPG

左を見ても氷のカーテン

140217珍百景01.JPG

横から見ると厚みは20cmほどあります。軒先から外れるとベランダやサンルームのガラスが壊れそう・・・・・。

140217珍百景02.JPG

最初の大雪の時はまだ余裕があり、除雪した雪の山に小さな祠に雪だるまを据えてろうそくをともして楽しみましたが・・・・

140210小だるま10.jpg

140210小だるま02.jpg

140210小だるま07.jpg

今回は雪かきと雪降ろしにかかりっきり楽しむ余裕は全くありません。

nice!(0)  コメント(0) 

小田野城跡の野鳥 [自然観察]

140111イカル12.jpg

毎朝の気温がマイナス5度ほど、寒さをこらえて出かけると、まだ10羽ほどのイカルが芽を食べてました。

140111ルリビタキ05.jpg

冬鳥の代表格 ルリビタキも登場です。決まった時間に必ずこの枝にきます。

140111メジロ09.jpg

あまり見かけませんが、メジロが大木にとまり盛んに何かを突いていました。

140111エナガ04.jpg

エナガのこの膨らみかわいいですね。群れでたくさん来てます。どこか近くで営巣をしてくれるといいのですが。
nice!(0)  コメント(0) 

アイソン彗星蒸発 [自然観察]

131204星座01.jpg

12月4日早朝、山小屋のある美濃戸口とは反対側、清里の近くにある「まきば公園」でアイソン彗星の観測をしました。彗星の残骸でも見れればとのはかない期待は裏切られ、肉眼やカメラでは捉えられませんでした。

131204朝焼け07.jpg

マイナス8度の風に吹かれながら秩父の金峰山脇から登る朝日を眺め、

131204赤岳10.jpg

朝日に映える八ヶ岳主峰の赤岳と阿弥陀岳を眺め、彗星観察を終えました。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 自然観察 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。